特殊歯科 歯科衛生士
特殊歯科とは
・障害者手帳をお持ちの方・慢性疾患などで全身に配慮が必要な方,
・恐怖心で歯の治療が苦手な方等,様々な方がいらっしゃいます。
専門の歯科医師がそれぞれの患者さんに適切な治療を行います。
椅子に座ったり,寝られない患者さんも一緒に練習することで円滑に歯科治療を受けています。
<診療補助>

歯科衛生士は安全で
円滑な診療を行うために
歯科治療の介補をしています。
<摂食嚥下指導>

・こぼす
・むせる
・丸飲みをする
など食事のことで気になることがある方は当科にいらして下さい。
<歯磨き指導>

道具や磨き方のちょっとした工夫で
お口の中の環境は変わります。
あなたのできることを一緒に見つけ,
解決していきましょう!!
<お口の体操(リハビリ)>

・口が渇いている
・唾液が少ないと感じる
・味覚が落ちたと思う
・発音不明瞭
このような方にはリハビリが必要です!
<附属歯科衛生専門学校の学生指導(臨床実習・相互で体験)>

診療室は教育の場でもあります。
治療の介補の練習をしている様子です。
指導しているのは担当歯科衛生士です。

患者さんによりよい支援が出来るよう日々,研鑽しています。
何かありましたら,特殊歯科までお問い合わせ下さい。
歯科衛生士の仕事に興味のある方は
附属歯科衛生専門学校までお問い合わせ下さい。