• お問い合わせ
  • 関係機関

口腔科学研究所の概要


口腔科学研究所は,昭和49年10月に口腔領域における細分化された研究の壁を取り除き総合的に研究しうる研究機関として,日本大学松戸歯科大学口腔科学研究所として設置されました。学部又は研究所の専任の教授・准教授・専任講師・助教が研究所の所員を兼任し,専従職員3名が配属されている。
2024年4月から50周年記念棟の運用が開始され,研究施設は,動物実験センター,機能系共同研究室1~3,形態系共同研究室1~5,材料系共同研究室,情報系共同研究室としてリニューアルした。
研究所の事業は,多様な研究プロジェクトの推進。学内の研究成果・技術を活用した民間企業よりの委託研究の受け入れと,それに伴う外部資金の導入。機関誌「International Journal of Oral-Medical Sciences」(IJOMS)の発刊などの事業を推進しております。

ページのトップへ