募集定員と採用方法/臨床研修歯科医師の処遇について
募集定員と採用方法
【定員(募集人数)】
70名(Aプログラム:20名,Bプログラム:40名,Cプログラム:10名)【採用方法】
マッチングによるマッチングについて知りたい方は,こちらのWebサイトをごらんください。
臨床研修歯科医師の処遇は?(Q&A)
処遇の詳細について簡単なQ&Aをご用意しました。- Q1. 常勤・非常勤の別は?
-
A.常勤です
- Q2. 研修手当の支給額は?
-
A.月額144,000円(令和6年4月実績)ただし,ここから所得税と各保険料の掛金等を天引きされます。
- Q3. 交通費は?
-
A.研修手当とは別に支給いたします(ただし,月額12,500円が上限)。
- Q4. 各種保険の取扱いはどうなっていますか?
-
A.本院において,臨床研修を行う歯科医師には次の保険が掛けられます。
- 健康保険(日本私立学校振興・共済事業団短期給付)
掛け金は,令和5年度実績で月額約7,000円程度が毎月の手当から天引きされます。 - 公的年金保険(日本私立学校振興・共済事業団長期給付)
掛け金は,令和5年度実績で月額14,000円程度が毎月の手当から天引きされます。 - 労災保険(掛け金は病院が負担します)
※詳細をお知りになりたい方は,次のWebサイトにアクセスしてください。▶厚生労働省 東京労働局 - 歯科医師賠償責任保険(掛け金は本人負担)
- 健康保険(日本私立学校振興・共済事業団短期給付)
- Q5. 税金は?
-
A.所得税は,令和5年度実績で月額約2,000円が毎月の手当から天引きされます。雇用保険料は,令和5年度実績で月額約900円が毎月の手当から天引きされます。
- Q6. 手当の支給方法は?
-
A.支給方法は,銀行口座振込となりますので,本人名義の銀行口座が必要となります。
- Q7. 勤務時間はどうなっていますか?
-
A.平日 8:30~16:30
土曜 8:30〜12:30(交代勤務) - Q8. 休暇はどうなっていますか。
-
A.休日・休暇
祝日,日曜,日本大学創立記念日,その他病院の休診日
- 年次有給休暇は,10日です。
- Q9. 残業(時間外勤務)はありますか?
-
A.通常の残業は基本的にありません。
- Q10. 宿舎はありますか?
-
A.残念ながら用意しておりません。
- Q11. 健康診断は行われますか?
-
A.年1回定期健康診断があります。