日本大学松戸歯学部

日本大学松戸歯学部

50年の絆、今あらたに噛みしめて。
日本大学松戸歯学部創設50周年記念事業募金を開始しました。
本サイトをお読みいただき,ご寄付を賜りますようお願い申し上げます。

旧校舎(教育実習棟・管理研究棟・校舎棟) 新校舎(50周年記念棟)

SCROLL DOWN

学部長からのご挨拶MESSAGE

国策に応えることができる歯学部として開設。

日本大学松戸歯学部は,1963年に,当時の日本大学歯学部長鈴木勝先生が,戦後の歯科医師需要増加への対応と,発展途上国に対する教育支援という国策に応えることができる歯学部の設置を提唱されたことから始まります。1971年に日本大学松戸歯科大学として開設され,同年4月に第1期生が入学しました。その後,1976年に現在の松戸歯学部と校名を変更しましたが,その間,1974年に口腔科学研究所及び附属歯科衛生専門学校を設置し,1977年には,大学院松戸歯学研究科を開設して現在に至っています。

松戸歯学部は,創設50周年を迎えました。

松戸歯学部は,2021年に創設50周年を迎えました。次の50年に向けて,今まで松戸歯学部に関与した全ての先人たちが築いてきた歴史と英知を継続し,松戸歯学部を発展させ,世界に通用する松戸歯学部を目指し,さらなる活性化を図りたいと思います。

創設50周年記念事業募金へのご支援のお願い~次の50年を目指して

創設50周年に当たり,記念事業として,新校舎新築工事を中心としたキャンパス整備事業を計画し,令和6年2月には新校舎が竣工しました。現在はこの事業計画の仕上げ工事が進行中で,令和7年度をもってキャンバス整備事業は完了となりますが,さらなる教育研究環境の充実を図る必要があります。また,令和8年度には,地域歯科医療の中核を担う付属病院として活動を続ける病院棟が竣工から20年となり,施設設備の更新が急務となっています。
「日本大学松戸歯学部創設50周年記念事業募金」は,歯科医学を「オーラルサイエンス(口腔科学)」と捉え,医学の一分科としての教育を展開し,口腔の健康は全身の健康に繋がるという考えを浸透させてきた松戸歯学部が,次の50年への扉を開き,社会に貢献し,さらなる発展をめざすための資金として充てさせていただきます。
皆様におかれましては,これらの取組に是非ご賛同いただき,松戸歯学部の教育研究診療環境の一層の充実のため,創設50周年記念事業募金への格別のご支援とご協力を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。

日本大学松戸歯学部
学部長福本 雅彦

日本大学松戸歯学部創設50周年記念事業募金FUNDRAISING

日本大学松戸歯学部では,創設50周年を記念し,「キャンパス整備」「付属病院の施設設備整備」「教育研究活動助成」を目的とした,皆様からの寄付を募集しています。皆様からのご寄付により,地域医療と地域保健に貢献できる歯科医師の育成,地域歯科医療の中核を担う付属病院の充実を目指して参りますので,皆様からのご支援を心よりお願い申し上げます。

ご寄付の手続きはこちらから(手続き用のサイトへ移動します)

寄付金募集要項

1 募金名称
日本大学松戸歯学部創設50周年記念事業募金
2 募金目的
①キャンパス整備
②付属病院施設設備の整備
③教育研究活動助成
3 目標額
1億5千万円
4 寄付金額
一口5万円
(なるべく二口以上のご協力をお願いいたします。5万円未満のご寄付も有難くお受けいたします。)
5 募集期間
令和7年6月1日~令和10年3月31日

申込み・払込み方法

1 申込み方法

画面下の「ご寄付の手続きはこちらから」をクリックして,創設50周年記念事業募金Webサイトの案内にしたがって,必要事項を入力の上,お申し込みください。

Webサイト以外での寄付金申込及び払込方法を希望の方は,こちらをご覧ください。

日本大学松戸歯学部創設50周年記念事業募金は,趣意書及び本学ホームページ以外の方法で募集することはありません。日本大学を装った違法行為には充分ご注意ください。

2 払込み方法

お支払いは,クレジットカードまたはPay-easyをお選びいただけます。寄付金額が49,000円以下のは場合は,コンビニ払いもできます。

Pay-easy(ペイジー):インターネットを通じた金融機関口座からの引落しによる支払い

領収書等

お申込みいただいた寄付金は,募金収納を委託している収納業者経由で本学に入金されます。そのため,領収書の発行日付は本学に入金される日(おおよそ申込日の翌月末)となります。12月1日以降の申込となった場合は,領収書の発行日は翌年となりますので,翌年の確定申告の対象となります。
また,確定申告に必要な寄付金領収書及び寄付金控除に係る証明書は,お申込みいただいた際の住所に送付いたしますことをあらかじめご了承ください。

12月のお申込みの場合,翌年1月末日付の領収書が2月頃届きます。

顕彰

  • 寄付者のご芳名を「Web芳名録」,学部広報誌「松戸歯ニュース」に掲載させていただきます。
  • 累計5万円以上の寄付者には,記念品を贈呈させていただきます。
  • 累計10万円以上の寄付者には,ご芳名を50周年記念棟エントランスに設置予定の「寄付銘板」に記し,末永く顕彰させていただきます。
  • 累計100万円以上の寄付者には,別途顕彰させていただきます。

    「Web芳名録」,「学部広報誌」,「寄付銘板」へのご芳名の掲載はご了承いただいた方のみとなります。

    ※ご寄付くださった方のお名前は,Web芳名録(寄付者御芳名一覧)でご覧いただけます。

個人情報の取扱い

日本大学では,寄付にご協力いただいた皆様の個人情報は,礼状・領収書の発送,寄付データの統計処理等,日本大学松戸歯学部創設50周年記念事業募金に係る業務のために使用し,日本大学における「個人情報保護に関するガイドライン」に基づき適正に管理いたします。

なお,日本大学はこれらの業務の一部を業者に委託することがあります。この場合,日本大学及び当該業務の委託を受けた業者は,上記利用目的の達成に必要な範囲を超えて寄付者の個人情報を利用することはありません。また,校友の皆様には,校友会に対して,校友情報の把握,校友会活動のご案内を目的として,個人情報を提供することがありますので,ご了承ください。

税制上の優遇措置

日本大学にご寄付いただき,所轄税務署にて確定申告をすることで最大で約50%(所得税40%・住民税10%)の税制上の優遇措置を受けることができます。詳しい内容は,こちらをご覧ください。

その他の注意

入学前の寄付金募集は行っておりません。予めご了承ください。

問合せ先

日本大学松戸歯学部
〒271-8587 千葉県松戸市栄町西2-870-1
①寄付の納入方法,税額控除について:Tel 047-360-9209(会計課)
②上記以外のことについて:Tel 047-360-9567(庶務課)
E-mail mas.kifu@nihon-u.ac.jp

松戸歯学部創設50周年
キャッチフレーズCATCHPHRASE

50年の絆、今あらたに噛みしめて。

松戸歯学部が令和3年に創設50周年を迎えるに当たり,平成29年に記念キャッチフレーズの募集を行いました。
学生・同窓生・教職員等など多くの応募の中から,記念事業準備委員会による厳正な選考の結果,松戸歯学部4年(当時)の田山隆史さんの応募作品を原案として,この創設50周年記念キャッチフレーズが決定いたしました。

記念事業COMMEMORATIVE PROJECT

新校舎「50周年記念棟」を建築(2024年4月使用開始)

松戸歯学部では,創設50周年記念事業として,新校舎を建築します。2022年に新築工事がスタートし,2024年4月から使用を開始しています。
新校舎「50周年記念棟」は,キャンパス中央に位置し,教育・研究・管理の場として松戸歯学部の中核を担う機能を集約しています。特にラーニング・コモンズは図書館機能を含む学修環境の中心として利用し,記念講堂は,式典や学会などに幅広く利用しています。

新キャンパスのコンセプト

  1. 松戸歯学部らしさを継承し育むキャンパス
    • 充実した学修環境(ラーニング・コモンズ)
    • 使いやすさに配慮した配置・動線計画
    • 既存の建物と調和する外観デザイン
  2. コミュニケーション&プロフェッショナル
    • 活力あるコミュニケーションスペース
    • プロフェッショナルを育てる教育・研究スペース
    • スペースをシェアする効率的な平面・断面計画
  3. エコ(エコロジー&エコノミー)キャンパス
    • "豊かな緑"を活かしたエコロジーキャンパス
    • シンプル&コンパクトなエコノミーキャンパス
    • ニーズの変化に対応できるフレキシブルデザイン

新校舎新築工事の進捗状況

50年の歴史HISTORY

松戸歯学部の歴史

1971

松戸歯学部の歴史
  • 日本大学総長鈴木勝の構想により日本大学松戸歯科大学開学
    日本大学総長鈴木勝の構想により日本大学松戸歯学部開学
  • 初代学長 鈴木勝就任
  • 初代学部長 新国俊彦就任
  • 付属歯科病院開設
当時の主な出来事
  • NHK総合テレビが全放送のカラー化を開始
    NHK総合テレビが全放送のカラー化を開始
  • 環境庁設置

1973

松戸歯学部の歴史
  • 第2代学部長 栖原六郎就任
    第2代学部長 栖原六郎就任
  • 体育館竣工
当時の主な出来事
  • 第一次オイルショック
  • オセロが日本で発売され、ヒット商品になる
    オセロが日本で発売され、ヒット商品になる

1974

松戸歯学部の歴史
  • 附属歯科衛生専門学校開校
    付属歯科衛生専門学校開校
  • 口腔科学研究所設置
当時の主な出来事
  • モナ・リザ展開催
    モナ・リザ展開催
  • 小野田少尉帰還

1975

松戸歯学部の歴史
  • 第3代学部長 滝口久就任
  • 学術雑誌「日大口腔科学」創刊
    学術雑誌「日大口腔科学」創刊
当時の主な出来事
  • マイクロソフト設立
    マイクロソフト設立
  • エリザベス女王来日

1976

松戸歯学部の歴史
  • 日本大学松戸歯学部と改称
  • 動物実験研究センター・アイソトープ研究センター竣工
    動物実験研究センター・アイソトープ研究センター竣工
当時の主な出来事
  • ロッキード事件
  • アップルコンピュータ(現:アップル)設立
    アップルコンピュータ(現:アップル)設立
    Photo by Communi core by ArnoldReinhold / Adapted.
  • およげ!たいやきくん大ヒット

1977

松戸歯学部の歴史
  • 大学院松戸歯学研究科設置
    大学院松戸歯学研究科設置
当時の主な出来事
  • 王貞治、756号本塁打世界新記録
  • 日本初の静止気象衛星「ひまわり」打ち上げ
    日本初の静止気象衛星「ひまわり」打ち上げ
    Photo by masamic / Adapted.

1981

松戸歯学部の歴史
  • 第4代学部長 尾崎公就任
  • 創設10周年記念シンポジウム開催
    創設10周年記念シンポジウム開催
当時の主な出来事
  • 初のスペースシャトル「コロンビア」打ち上げ
    初のスペースシャトル「コロンビア」打ち上げ
  • チャールズ皇太子・ダイアナ妃婚礼

1982

松戸歯学部の歴史
  • 組換えDNA実験施設設置(第4共同研究室内)
    組換えDNA実験施設設置(第4共同研究室内)
当時の主な出来事
  • テレホンカード発売開始
  • 五百円硬貨発行
    五百円硬貨発行
    Photo by Monaneko / Adapted.
  • 中曽根康弘内閣発足

1984

松戸歯学部の歴史
  • 第5代学部長 滝口久就任
当時の主な出来事
  • アップルコンピュータがMacintoshを発表
    アップルコンピュータがMacintoshを発表
    Photo by Danielbaise / Adapted.
  • グリコ・森永事件

1989

松戸歯学部の歴史
  • 日本大学創立100周年記念松戸歯学部国際シンポジウム開催
    日本大学創立100周年記念松戸歯学部国際シンポジウム開催
当時の主な出来事
  • 新元号「平成」
    新元号「平成」
    Photo by 人事院 / Adapted.
  • 消費税スタート

1991

松戸歯学部の歴史
  • 創設20周年記念式典・祝賀会
    創設20周年記念式典・祝賀会
  • 第6代学部長 泉廣次就任
当時の主な出来事

1992

松戸歯学部の歴史
  • 第24回全日本歯科学生総合体育大会総合優勝
    第24回全日本歯科学生総合体育大会総合優勝
当時の主な出来事
  • ビル・クリントンがアメリカ大統領に当選
    ビル・クリントンがアメリカ大統領に当選
    Photo by Kenneth C. Zirkel / Adapted.
  • ソニー,MD発売

1993

松戸歯学部の歴史
  • 第25回全日本歯科学生総合体育大会総合優勝
    第25回全日本歯科学生総合体育大会総合優勝
当時の主な出来事
  • 徳仁皇太子殿下御成婚
  • レインボーブリッジ開通
    レインボーブリッジ開通
    Photo by yuukin / Adapted.

1994

松戸歯学部の歴史
  • 第7代学部長 古山俊介就任
  • 公開講座開始
    公開講座開始
当時の主な出来事
  • 米不足で価格高騰
  • 関西国際空港開港
    関西国際空港開港
    Photo by Own work / Adapted.

1995

松戸歯学部の歴史
  • MASCAT(学内LAN)センター室設置
当時の主な出来事
  • 阪神・淡路大震災
  • 野茂英雄がメジャーリーグ新人王に
    野茂英雄がメジャーリーグ新人王に
  • Windows95発売

1996

松戸歯学部の歴史
  • 歯学教育ワークショップ開催
    歯学教育ワークショップ開催
当時の主な出来事

1997

松戸歯学部の歴史
  • 第8代学部長 大竹繁雄就任
当時の主な出来事
  • 消費税5パーセントへ引き上げ
  • たまごっちブーム
  • トヨタが初の量産HV「プリウス」発売
    トヨタが初の量産HV「プリウス」発売
    Photo by GOLDSTOREHOUSE / Adapted.

1998

松戸歯学部の歴史
  • マルチメディア歯科教育システム導入
    マルチメディア歯科教育システム導入
  • 松戸歯学部後援会発足
当時の主な出来事
  • サッカーW杯に日本初出場
  • アップル「iMac」が日本で発売
    アップル「iMac」が日本で発売

1999

松戸歯学部の歴史
  • 生涯研修セミナー開始
    生涯研修セミナー開始
当時の主な出来事
  • 欧州単一通貨ユーロ登場
    欧州単一通貨ユーロ登場
  • 2000年問題

2001

松戸歯学部の歴史
  • 創設30周年記念式典・祝賀会
    創設30周年記念式典・祝賀会
当時の主な出来事
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが開園
    ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが開園
  • 小泉政権発足

2003

松戸歯学部の歴史
  • 第35回全日本歯科学生総合体育大会総合優勝
    第35回全日本歯科学生総合体育大会総合優勝
当時の主な出来事
  • 地上デジタル放送開始
  • 六本木ヒルズがグランドオープン
    六本木ヒルズがグランドオープン
    Photo by Wpcpey / Adapted.

2004

松戸歯学部の歴史
  • 第36回全日本歯科学生総合体育大会総合優勝
    第36回全日本歯科学生総合体育大会総合優勝
当時の主な出来事

2006

松戸歯学部の歴史
  • 新病院棟竣工 日本大学松戸歯学部付属病院と改称
    新病院棟竣工 日本大学松戸歯学部付属病院と改称
  • 動物歯科センター開設
  • 第9代学部長 牧村正治就任
当時の主な出来事

2011

松戸歯学部の歴史
  • 創設40周年記念式典・特別講演会
    創設40周年記念式典・特別講演会
当時の主な出来事
  • 東日本大震災
  • FIFA 女子ワールドカップ優勝
    FIFA 女子ワールドカップ優勝
    Photo by Wikifreund / Adapted.
  • 円相場 戦後最高値の1ドル75円台

2012

松戸歯学部の歴史
  • 第10代学部長 渋谷鑛就任
当時の主な出来事
  • 東京スカイツリー開業
    東京スカイツリー開業
  • ロシア大統領選挙にプーチン首相が当選

2015

松戸歯学部の歴史
  • 第11代学部長 川良美佐雄就任
  • 第47回全日本歯科学生総合体育大会総合優勝
    第47回全日本歯科学生総合体育大会総合優勝
当時の主な出来事

2017

松戸歯学部の歴史
  • 第12代学部長 渋谷鑛就任
当時の主な出来事
  • 任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」が発売
    任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」が発売
  • 上野のパンダ「シャンシャン」が公開

2020

松戸歯学部の歴史
  • 第13代学部長 小方賴昌就任
当時の主な出来事
  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、世界各地に広がる
    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、世界各地に広がる
  • 菅 義偉内閣が発足

2021

松戸歯学部の歴史
  • 日本大学松戸歯学部 創設50周年

当時の主な出来事

50年の絆、今あらたに噛みしめて。