2021年5月,日本大学松戸歯学部は創設50周年を迎えました。
SCROLL DOWN
松戸歯学部創設50周年
キャッチフレーズCATCHPHRASE
松戸歯学部が令和3年に創設50周年を迎えるに当たり,平成29年に記念キャッチフレーズの募集を行いました。
学生・同窓生・教職員等など多くの応募の中から,記念事業準備委員会による厳正な選考の結果,松戸歯学部4年(当時)の田山隆史さんの応募作品を原案として,この創設50周年記念キャッチフレーズが決定いたしました。
記念事業COMMEMORATIVE PROJECT
新校舎を建築(2024年4月使用開始予定)
松戸歯学部では,創設50周年記念事業として,新校舎を建築します。2022年に新築工事がスタートし,2024年4月の使用開始を目指して工事が進められています。
新校舎は,キャンパス中央に位置し,教育・研究・管理の場として松戸歯学部の中核を担う機能を集約します。特にラーニング・コモンズは図書館機能を含む学修環境の中心として利用し,記念講堂は,式典や学会などに幅広く利用することを予定しています。
新キャンパスのコンセプト
- 松戸歯学部らしさを継承し育むキャンパス
- 充実した学修環境(ラーニング・コモンズ)
- 使いやすさに配慮した配置・動線計画
- 既存の建物と調和する外観デザイン
- コミュニケーション&プロフェッショナル
- 活力あるコミュニケーションスペース
- プロフェッショナルを育てる教育・研究スペース
- スペースをシェアする効率的な平面・断面計画
- エコ(エコロジー&エコノミー)キャンパス
- "豊かな緑"を活かしたエコロジーキャンパス
- シンプル&コンパクトなエコノミーキャンパス
- ニーズの変化に対応できるフレキシブルデザイン
新校舎新築工事の進捗状況
50年の歴史HISTORY
松戸歯学部の歴史
1971
- 松戸歯学部の歴史
-
- 日本大学総長鈴木勝の構想により日本大学松戸歯科大学開学
- 初代学長 鈴木勝就任
- 初代学部長 新国俊彦就任
- 付属歯科病院開設
- 当時の主な出来事
-
- NHK総合テレビが全放送のカラー化を開始
- 環境庁設置
1973
- 松戸歯学部の歴史
-
- 第2代学部長 栖原六郎就任
- 体育館竣工
- 当時の主な出来事
-
- 第一次オイルショック
- オセロが日本で発売され、ヒット商品になる
1974
- 松戸歯学部の歴史
-
- 附属歯科衛生専門学校開校
- 口腔科学研究所設置
- 当時の主な出来事
-
- モナ・リザ展開催
- 小野田少尉帰還
1975
- 松戸歯学部の歴史
-
- 第3代学部長 滝口久就任
- 学術雑誌「日大口腔科学」創刊
- 当時の主な出来事
-
- マイクロソフト設立
- エリザベス女王来日
1976
- 松戸歯学部の歴史
-
- 日本大学松戸歯学部と改称
- 動物実験研究センター・アイソトープ研究センター竣工
- 当時の主な出来事
-
- ロッキード事件
- アップルコンピュータ(現:アップル)設立
- およげ!たいやきくん大ヒット
1977
- 松戸歯学部の歴史
-
- 大学院松戸歯学研究科設置
- 当時の主な出来事
-
- 王貞治、756号本塁打世界新記録
- 日本初の静止気象衛星「ひまわり」打ち上げ
1981
- 松戸歯学部の歴史
-
- 第4代学部長 尾崎公就任
- 創設10周年記念シンポジウム開催
- 当時の主な出来事
-
- 初のスペースシャトル「コロンビア」打ち上げ
- チャールズ皇太子・ダイアナ妃婚礼
1982
- 松戸歯学部の歴史
-
- 組換えDNA実験施設設置(第4共同研究室内)
- 当時の主な出来事
-
- テレホンカード発売開始
- 五百円硬貨発行
- 中曽根康弘内閣発足
1984
- 松戸歯学部の歴史
-
- 第5代学部長 滝口久就任
- 当時の主な出来事
-
- アップルコンピュータがMacintoshを発表
- グリコ・森永事件
1989
- 松戸歯学部の歴史
-
- 日本大学創立100周年記念松戸歯学部国際シンポジウム開催
- 当時の主な出来事
-
- 新元号「平成」
- 消費税スタート
1991
- 松戸歯学部の歴史
-
- 創設20周年記念式典・祝賀会
- 第6代学部長 泉廣次就任
- 当時の主な出来事
-
- 新東京都庁舎が開庁
- ソビエト連邦が崩壊
1992
- 松戸歯学部の歴史
-
- 第24回全日本歯科学生総合体育大会総合優勝
- 当時の主な出来事
-
- ビル・クリントンがアメリカ大統領に当選
- ソニー,MD発売
1993
- 松戸歯学部の歴史
-
- 第25回全日本歯科学生総合体育大会総合優勝
- 当時の主な出来事
-
- 徳仁皇太子殿下御成婚
- レインボーブリッジ開通
1994
- 松戸歯学部の歴史
-
- 第7代学部長 古山俊介就任
- 公開講座開始
- 当時の主な出来事
-
- 米不足で価格高騰
- 関西国際空港開港
1995
- 松戸歯学部の歴史
-
- MASCAT(学内LAN)センター室設置
- 当時の主な出来事
-
- 阪神・淡路大震災
- 野茂英雄がメジャーリーグ新人王に
- Windows95発売
1996
- 松戸歯学部の歴史
-
- 歯学教育ワークショップ開催
- 当時の主な出来事
-
- プリクラ流行
- スターバックス 日本1号店がオープン
1997
- 松戸歯学部の歴史
-
- 第8代学部長 大竹繁雄就任
- 当時の主な出来事
-
- 消費税5パーセントへ引き上げ
- たまごっちブーム
- トヨタが初の量産HV「プリウス」発売
1998
- 松戸歯学部の歴史
-
- マルチメディア歯科教育システム導入
- 松戸歯学部後援会発足
- マルチメディア歯科教育システム導入
- 当時の主な出来事
-
- サッカーW杯に日本初出場
- アップル「iMac」が日本で発売
1999
- 松戸歯学部の歴史
-
- 生涯研修セミナー開始
- 当時の主な出来事
-
- 欧州単一通貨ユーロ登場
- 2000年問題
2001
- 松戸歯学部の歴史
-
- 創設30周年記念式典・祝賀会
- 当時の主な出来事
-
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが開園
- 小泉政権発足
2003
- 松戸歯学部の歴史
-
- 第35回全日本歯科学生総合体育大会総合優勝
- 当時の主な出来事
-
- 地上デジタル放送開始
- 六本木ヒルズがグランドオープン
2004
- 松戸歯学部の歴史
-
- 第36回全日本歯科学生総合体育大会総合優勝
- 当時の主な出来事
-
- アテネオリンピック開催
- スマトラ島沖地震
2006
- 松戸歯学部の歴史
-
- 新病院棟竣工 日本大学松戸歯学部付属病院と改称
- 動物歯科センター開設
- 第9代学部長 牧村正治就任
- 当時の主な出来事
-
- 第1次安倍内閣発足
- WBC、王ジャパン初代王者
2011
- 松戸歯学部の歴史
-
- 創設40周年記念式典・特別講演会
- 当時の主な出来事
-
- 東日本大震災
- FIFA 女子ワールドカップ優勝
- 円相場 戦後最高値の1ドル75円台
2012
- 松戸歯学部の歴史
-
- 第10代学部長 渋谷鑛就任
- 当時の主な出来事
-
- 東京スカイツリー開業
- ロシア大統領選挙にプーチン首相が当選
2015
- 松戸歯学部の歴史
-
- 第11代学部長 川良美佐雄就任
- 第47回全日本歯科学生総合体育大会総合優勝
- 当時の主な出来事
-
- ウィリアム英王子が初来日
- 世界体操で日本男子団体が37年ぶりに優勝
2017
- 松戸歯学部の歴史
-
- 第12代学部長 渋谷鑛就任
- 当時の主な出来事
-
- 任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」が発売
- 上野のパンダ「シャンシャン」が公開
2020
- 松戸歯学部の歴史
-
- 第13代学部長 小方賴昌就任
- 当時の主な出来事
-
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、世界各地に広がる
- 菅 義偉内閣が発足
2021
- 松戸歯学部の歴史
-
- 日本大学松戸歯学部 創設50周年
当時の主な出来事